お会いする場合は、「約束機能」を使いましょう!

“約束機能“をご存知でしょうか?
既に使用している方や全く知らない方など様々かと思いますが、お互いにトラブルを防ぐための便利な機能なので、ご活用ください。
既にご存知の方も、キャンセルによるトラブルを防ぐ為、6.キャンセルを行う場合のお願いは是非ご確認ください。
1. 約束機能って何?
「◯日空いていたら、お会いしませんか?」
「空いています。ぜひお願いします!」
後日…
「あれ?あの後連絡ないけど、◯日ってどうするんだろう…?」
このようなあやふやな約束に困ってしまった経験、ありませんか?
こういった待ち合わせにおける不安要素を一掃する機能が約束機能です。
デートする日時が決定したときに使用していただき、
お互いに承諾することでお約束が成立し、「言った・言ってない問題」を解決することができます。
また、お約束日時が近づくとアプリがリマインド(お知らせ)し、すっぽかし防止にも役立ちます。
約束中はお互いにブロックできません。一方的にブロックされてしまうことも防ぐことが可能です。
2. 約束機能の使い方
■日時設定の注意
※ 約束日時の重複防止の為、他の方と約束中の日時は設定できません。
※ 終わりの時間を入力しない場合、終日設定となります。
①送る場合
1.画面左下の『+』をタップ>『約束』をタップ

- 2.日付・時間・会える場所を入力し、「この内容でお相手と約束する」をタップ >「はい」をタップ

約束内容が表示されるので、相手の同意を待ちましょう。
※ 相手が同意しない場合は、成立していません。
②受け取る側
相手から約束の提案が届いた場合、メッセージ画面を開くとポップアップが表示されます。

ポップアップを閉じてしまった場合は、以下の手順で再表示が可能です。
1.画面左下の『+』をタップ>『約束確認待ち』をタップ

2.お相手からの約束の提案があります。確定しますか?の「確定」または「断る」を選択
チャットルームにて「お約束に同意しました。」と表示されたら約束成立です!

3. 約束の確認方法
3箇所から約束を確認することが可能です。
①チャットルーム内からの確認
「+」をタップ >「約束済み」をタップ

②メッセージ一覧上からの確認
メッセージタブのやりとり中一覧上で「約束済みアイコン」が表示されます

③マイページ「お相手との約束」から確認
「お相手とのお約束」をタップすると、一覧が表示されます。

4. 約束のキャンセル方法
確定したお約束日時に都合が悪くなった場合、下記手順にて必ずキャンセルを行ってください。
1.「+」をタップ >「約束済み」をタップ
2.「お約束をキャンセル」をタップ

3.「キャンセルを確定」を選択 > お相手にキャンセルのメッセージが届きます

5.その他
①約束中の場合、お互いにブロック・非表示することはできません。

②2回のリマインド
– 約束時間の24時間前〜48時間前
– 約束日時〜12時間前
2回のリマインド発生する為、忘れていた…というのを防ぐことができます!
※ 12時間〜23時間59分前にログインした場合は表示されません。

6. キャンセルを行う場合のお願い
約束当日や直前のキャンセル、大幅な遅刻等はお相手へのご迷惑のかかる行為です。
万が一キャンセルを行う場合、トラブルをできる限り回避する為、以下の点をご注意ください。
■注意点
🚨連絡はなるべく早い段階でお伝えいただく(早ければ早いほうがいいです。)
🚨お相手へお詫びを伝える(説明や謝罪をした方が、トラブルにならない方が多いです。💡お相手への配慮がポイントです。)
■キャンセルしてしまった場合には….
💡別日の提案を行いましょう!
(お相手も楽しみにしている為、がっかりしているはずです。別日の提案をしていただくことをお勧めいたします。)
■どうしてもお会いできなくなってしまった場合….
💡お相手へ一言伝えていただくことをお勧めします。
ただし、一方的な発言やブロックなど、お相手が怒ってしまう可能性のある行動は、通報が寄せられてしまうものもあるので注意してください。
※ 以下の対応は通報が寄せられる原因となります。
「一方的なキャンセル」
「キャンセル連絡後の急なブロック」
「キャンセル連絡をせずに無視やブロック」
その他、悪質なキャンセルと判断した場合には、ペナルティを課す場合がございます。
7. まとめ
約束機能を使えば待ち合わせがスムーズにできることはもちろん、約束を一覧で確認できる為、スケジュール管理が楽になること間違いナシです。
どんどん活用してみてください!